お客様の声
お客様の声をお寄せください
※ご協力いただける方はご送信内容を「お客様の声(サンクスめーる)送信」としてご送信下さい。

お名前、お住まいの地域、お体の状態、年齢、ご職業 など明記していただけると助かります。
お寄せいただいた方には、次回の施術の際に「1,000円キャッシュバック」詳しくはこちら >>
【肉離れ】HYさん 48歳 ♂ 東京都 大田区 会社員 2015年6月26日
<2度目のふくらはぎ肉離れ>
前回「やすらぎ」を知らなかったせいで、無痛ゆらし療法を受け始めたのが肉離れになってから1週間後。
今回はすぐに幡ヶ谷療法院やすらぎへ行き、痛みが和らぎました。
以下、他の肉離れの方へ、ご参考までに。痛めたら、なるべく早く施術を受けること。これが結果的に回復までの期間を短くする最善策です。
6/25 昼過ぎ、草野球で左ふくらはぎに違和感。すぐに退き、悪化を防いだものの、ズキズキと痛みが増す。かかとを付けて直立ができず、あるくのも片足を引きずりながらの状態。仕事を終えて帰宅後、アイシング1時間、包帯で圧迫、消炎湿布でケア。
6/26 局所的な痛みは軽くなったが、ふくらはぎを伸ばすと痛みが。まだ歩行と階段の上り下りは、きつい状態。「やすらぎ」に連絡。運良く空きがあった。施術後は痛みが軽くなり、張りに変わった印象。かかとを付けての直立はもちろん、ある程度の痛めたところの曲げ伸ばしも可能に。歩行、階段も不自由がない程度に回復。軽い痛みとつっぱり感は残る。
帰宅後、包帯と湿布。
先生、おかげさまで通勤&仕事も無事にできました。
ありがとうございます。
2015年6月29日
左ふくらはぎ肉離れ(軽い程度を2回目)
記録その2
6/27 2回目
朝起きたらふくらはぎの痛みが消え、26日の施術の効果を実感。午前中に「幡ヶ谷療法院やすらぎ」へ。
肉離れは25日。すでに無理なく歩行でき、痛めた場所を伸ばしてもほぼ痛みもなし。なので今回は先生の施術を受けても、どこが回復したのか今ひとつ実感なし。ところが! 「早歩きすると左足を蹴り出す際に若干の痛みが走る」と告げると、痛い姿勢をしろ-と。その状態から再び施術。すると、早歩きしても痛みをあまり感じなくなった。不思議。
納得の2回目でした。
仕事は休み。先生の「健康ランドにでも行って安静にして体の疲れを取れば?」のアドバイスに従い、帰宅後に近所の銭湯へ。リラックスして、早めに寝ました。
6/28 仕事。足の調子がいいので最寄りの駅まで2kmの道のりを徒歩で。特に問題なかったので、そのまま会社まで、もう6kmゆくっり歩く。張り、痛みなど特になし。深夜まで仕事。
6/29 一夜明け、ウォーキングが仕事の影響はなし。また痛くしないよう、サポーターを購入。軽く固定する。肉離れした部分は押すとゴリゴリする感じで、あまり痛みはなし。小走りすると、ひどくはないものの痛みが走る。ただ、日ごとに回復を実感。
※先生、おかげさまで今のところ順調かと思われます。
2015年7月9日
先生、こんにちは。
きょう7/9で左ふくらはぎの軽い肉離れから2週間になりました。
3回目(7/1)の施術後、おかげさまでふくらはぎの痛みも感じなくなり、順調に回復したと実感しています。
初日に両足で歩けなかったことを考えると、翌日すぐに伺い、短期間で集中的に施術してもらったことが、早期回復につながったのだと思います。
ひとまず様子を見て、ジョギングなどの軽い運動から再開し、経過を観察していきたいと思います。
ありがとうございました。
【肉離れ】Mさん 17歳 ♂ 東京都 練馬区 高校生 2015年5月4日
太ももの裏の肉離れを早く回復させたくて来ました。
怪我をして一週間くらいでいきました。
ストレッチのような感覚でやってもらったので、そこまでひどい痛みはありませんでした。
ぎこちなかった歩き方がだいぶましになりました。
足が少し軽くなった気がしました。
【肉離れ】Abbyさん 43歳 ♂ 東京都 渋谷区 会社員 2015年4月29日
4月25日(土)剣道の稽古で左ふくらはぎを痛め、かかとをつけて歩けない状態でした。
道場では、肉離れと言われましたが、未経験のため肉離れかどうかも半信半疑。
さりとてどのように回復させればいいかもわからず。
まともに歩けず。
週末だし、月曜日からの仕事、翌週からの海外出張もあり、わらをもすがる思いでうかがいました。
翌日の日曜日、月曜日と連続で施術を受けました。
急な電話にも親切に相談にのっていただき、まったく痛くない施術。
何よりも月曜日の夕方にはかかとをつけて歩けるように。
火曜日の施術は、連休前の繁忙期のため幡ヶ谷療法院やすらぎに行けず、キャンセルしましたが、水曜日朝からはた目からも普通に歩いているように見えるぐらいまで回復。
家族もおどろいています。
状況は、また痛くなるときもあるとの細やかで具体的な説明もいただきまいした。
まだ少し張りがをかんじますが、三日前の状況からすると信じられない回復です。
これからも油断せず、とにかくゆっくり休む。痛いことはしない、勝手にマッサージをしない、歩行訓練はしない。
という養生をリラックスしてつづけて回復を目指します。
ページ移動
- 前のページ
- 次のページ